top of page
  • 後藤教会長

~教会長のいい福通心(つうしん)121号~

今回も『三宝帰依は生きる原動力』(「やくしん」2003年1月号)から、毎日ご供養で読誦している三帰依(三宝帰依)の尊さ・大切さを学んでいきます。

今回は、三帰依文の「法に帰依し奉る」とはどのような意味なのかを学んでみましょう。


○法に帰依する

「法」とは、釈尊が悟られた真理をさします。

釈尊が悟られた内容について、会長先生は次のように教えてくださいました。「すべてのものは絶えず変化し、一刻もとどまることがないという真理であり、その理(ことわり)はすべてのものを貫(つらぬ)き、無限の過去から永遠の未来まで常に変わることがないということを釈尊は自覚されたのです」

では、この法に帰依するとはどのようなあり方をいうのでしょうか。

帰依とは全身全霊をかけて信じきることですが、その意味では「この世の中は無常なるがゆえに、自分にとって不都合なことも都合のいいことも起こり得るのだ。千差万化するのが常態なのだ」ということを自覚し、何ごとも受け入れ、法のはたらきのまま素直に生きることが、法に帰依するということでありましょう。

苦しいできごとが起きたとき、その状態を何とか変えたいと思うのではなく、「法のはたらきを受け入れられず、自分の思いどおりにしたいと考えているのではないか」と自己を省(かえり)み、苦そのものを乗り越えていくのが法に帰依するということなのです。

そのことをしっかりと心に刻み、何があっても右往左往しない自分になると誓う、それが三帰依のうち「法に帰依し奉る」と唱える意味だといえます。


今回は法帰依を学びましたので、『佼成』9月号のご法話を読み返し、自分の生活に照らしてみましょう。

コメント(気づき、発見、疑問、感想等)があれば記入してください。

次回までよろしくお願いします。




閲覧数:266回0件のコメント

最新記事

すべて表示
記事: Blog2_Post
bottom of page