top of page
立正佼成会 福井教会
ホーム: ようこそ!
いい福つながる通心
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|


~教会長のいい福通心(つうしん)100号~
~教会長のいい福通心100号~ 教会長のいい福通心も記念すべき100号になりました。皆さん、いつもお読みいただきありがとうございます。 また、新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。 まだ福井教会のLINE公式アカウントに入っていない方がいらっしゃれば招待をしてください...
後藤教会長
2022年6月1日
閲覧数:265回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)99号~
今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、家庭におけるご宝前においての実践行の六つ目の意義と功徳を確認していきましょう。 ○集う―説法・調和の実践行 ご宝前は、家族が集い、法を伝えていく場でもあります。言いかえれば、仏さまと共に、お互い...
後藤教会長
2022年5月25日
閲覧数:380回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)98号~
今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、家庭におけるご宝前においての実践行の五つ目の意義と功徳を確認していきましょう。 ○省みるー内省・三省(さんせい)の実践行 怒りや貪(むさぼ)り、嫉妬や執着といった感情は、だれの心にも巣くっていま...
後藤教会長
2022年5月20日
閲覧数:314回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)97号~
今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、家庭におけるご宝前においての実践行の四つ目の意義と功徳を確認していきましょう。 ○唱えるー読経・唱題の実践行 仏さまの説かれた真理に沿って生きることをお誓いする唱題(しょうだい)や、日々正しい行...
後藤教会長
2022年5月16日
閲覧数:334回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)96号~
ゴールデンウイークも終わりましたが、どのように過ごされたでしょうか。家族が久しぶりに帰省し、家族で一緒にご供養をさせていただいたという方もいるのではないでしょうか。 今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、家庭におけるご宝前においての...
後藤教会長
2022年5月10日
閲覧数:426回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)95号~
今日はこどもの日です。ゴールデンウイークに入りましたが、いかがお過ごしでしょうか。お家でゆっくり過ごす方も多いと思います。今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、家庭におけるご宝前においての実践行の二つ目を確認していきましょう。...
後藤教会長
2022年5月5日
閲覧数:434回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)94号~
ゴールデンウイークに入りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。お家でゆっくり過ごす方も多いと思います。そこで、今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、家庭におけるご宝前においての実践行(六項目)をそれぞれの意義と功徳をかみしめてい...
後藤教会長
2022年5月1日
閲覧数:284回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)93号~
ゴールデンウイークももうすぐですが、お家で過ごす方も多いと思います。そこで、今回も『やくしん』(2004年12月)の特集「ご宝前を中心にした生活」を通して、「ご宝前はもう一人の自分に会う場所」について学んでいきましょう。...
後藤教会長
2022年4月25日
閲覧数:412回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)92号~
前回から、「ご宝前を中心にした生活」を『やくしん』(2004年12月)の特集から学んでいます。今日は、ご宝前とはどんな場所なのか、「ご宝前は傷のいえる場所」、「自分の目標を見つめる場所」ということを学んでいきましょう。 さて、人間として成長していくためには、<傷つく場所>と...
後藤教会長
2022年4月20日
閲覧数:323回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)91号~
会長先生は、現実に家庭を斉(とと)えるには、「ご宝前を中心にした生活」と「三つの実践」(家庭で朝のあいさつをする。人から呼ばれたら「ハイ」とハッキリ返事をする。履物(はきもの)を脱いだらそろえる)が重要であると教えてくださっています。...
後藤教会長
2022年4月15日
閲覧数:328回
0件のコメント
教会長の動画配信



NEW!
※動画をご覧いただくにあたり、パケット通信料が発生します。ご自身の契約内容やWi-Fiの接続などの視聴環境を確認の上ご覧ください。
日々ありがとうございます。
5月も半分過ぎました。
会長先生のご法話を確認させていただきましょう。
令和7年『佼成』5月号会長先生ご法話を、教会長が板書をもとに確認しています。
5月号は「父母あればこそ」です。
朔日参りご命日式典の映像を『佼成』ご法話確認の部分だけ編集したものです。
『佼成』5月号をお手元に置きながらご覧ください。
(映像時間:約32分)
過去の配信動画
教会長の動画配信(過去分)
ホーム: お問い合わせ
ホーム: Blog2
bottom of page