top of page
立正佼成会 福井教会
ホーム: ようこそ!
いい福つながる通心
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|


~教会長のいい福通心(つうしん)150号~
前回の続き、諸富祥彦先生(明治大学文学部教授)の「心に潜む固定観念」(「やくしん」(2010.10月))から学んでみたいと思います。 ○関係性の中で変化する。 では、自分に向けた否定的な思い込みを持った場合はどうでしょうか。...
後藤教会長
2023年2月12日
閲覧数:428回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)149号~
「やくしん」という機関誌の特集には毎回学ばせていただくことが多いのですが、過去の記事でも、私がとても参考になるなと思うものがありますので紹介したいと思います。 すべてのものごとは変化する(「無常」)ということを教えていただきますが、つい「固定観念」で他人やものごとを見てしま...
後藤教会長
2023年2月7日
閲覧数:392回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)148号~
寒修行も明日がいよいよ最終日。朝6時からの本部配信映像、9時からの教会配信映像、または個人のペースでそれぞれが寒修行に取り組めたのではないでしょうか。 寒修行の最終日が節分です。今回は節分にちなんで、開祖随感から次の内容を紹介します。 ○真珠貝の心 1992年(平成4年)...
後藤教会長
2023年2月2日
閲覧数:317回
1件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)147号~
今回も前回に続き、阿部記代子北陸ブロック長、金沢教会長(現:札幌教会長)の「瞬時に湧く心を見逃さない」(やくしん2010.6)を紹介します。 ○「怒り」は封じ込めてもなくならない こんな方がいました。相手の言うことや態度に疑問を持ったら、その思いを言い尽くさないと気がすまな...
後藤教会長
2023年1月27日
閲覧数:255回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)146号~
寒修行もスタートしました。大寒のこの期間に、自分の土台をしっかりと作るために法華三部経読誦に取り組んでいきましょう。 以前、「怒り」について学びました。今回は、その時に紹介した『やくしん』に掲載されていた、阿部記代子北陸ブロック長、金沢教会長(現:札幌教会長)の「瞬時に湧く...
後藤教会長
2023年1月22日
閲覧数:362回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)145号~
いよいよ1月20日~2月3日までの寒中読誦修行がはじまります。大寒という一番条件が厳しい中で、法華三部経を読誦させていただきます。寒中読誦修行の心構えを写真データとPDFファイルでも添付しましたので、よくお読みいただき、皆さんで心ひとつに取り組んでいきたいと思います。...
後藤教会長
2023年1月17日
閲覧数:362回
1件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)144号~
年末年始に帰省した時に、大聖堂を参拝させていただきました。皆さんもご存知かもしれませんが、大聖堂は開祖さまの願いが込められております。そして法輪閣の建物もそうですが、植樹された樹木にも開祖さまの願いが込められています。 法輪閣入口の榧(かや)の木もその一つです。学林創設30...
後藤教会長
2023年1月12日
閲覧数:363回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)143号~
今回も「怒り」について考えてみたいと思います。前回の続きで、やくしん(2010年6月号)の「怒りの裏にある心の声を表現する」(心理カウンセラー 藤井雅子)から学んでいきましょう。 〇予期せぬ怒りへの“処方箋” では、思わぬ場面に遭遇して急に怒りが湧いたときは、どのように対処...
後藤教会長
2023年1月8日
閲覧数:394回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)142号~
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。今年初めての配信です。 今回も「怒り」について考えてみたいと思います。やくしん(2010年6月号)の「怒りの裏にある心の声を表現する」(心理カウンセラー 藤井雅子)から学んでいきたいと思います。...
後藤教会長
2023年1月2日
閲覧数:387回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)141号~
今回も「怒り」について考えてみたいと思います。やくしん(2010年6月号)の「ズバリ!怒りの対処法」(監修 心理カウンセラー 藤井雅子)から学んでいきたいと思います。 前回からの続きです。 ステップ4 相手に提案する ここまで自分の感情を見つめられたら、あと一歩です。怒りを...
後藤教会長
2022年12月27日
閲覧数:382回
2件のコメント
教会長の動画配信



NEW!
※動画をご覧いただくにあたり、パケット通信料が発生します。ご自身の契約内容やWi-Fiの接続などの視聴環境を確認の上ご覧ください。
日々ありがとうございます。
5月も半分過ぎました。
会長先生のご法話を確認させていただきましょう。
令和7年『佼成』5月号会長先生ご法話を、教会長が板書をもとに確認しています。
5月号は「父母あればこそ」です。
朔日参りご命日式典の映像を『佼成』ご法話確認の部分だけ編集したものです。
『佼成』5月号をお手元に置きながらご覧ください。
(映像時間:約32分)
過去の配信動画
教会長の動画配信(過去分)
ホーム: お問い合わせ
ホーム: Blog2
bottom of page