top of page
立正佼成会 福井教会
ホーム: ようこそ!
いい福つながる通心
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|


~教会長のいい福通心(つうしん)90号~
今まで、開祖さま、会長先生のご法話から縁起観・因縁果報について学んできました。読んだ本の中で、縁起観に関係するわかりやすい内容がありましたのでご紹介します。ご覧ください。 今、目の前にいる人を観察してみてください。現在、その人が笑顔に囲まれている人なら、その人は、過去に自分...
後藤教会長
2022年4月10日
閲覧数:486回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)89号~
4月8日は仏教三大行事の一つの「降誕会」、お釈迦さまがお生まれになった日です。「降誕会」を迎えるにあたって、会長先生のご法話「誕生偈と私たちの自覚」(『躍進』1998年4月)から学びたいと思います。 ○一人ひとりが、みな尊い...
後藤教会長
2022年4月5日
閲覧数:394回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)88号~
今日から4月に入ります。新たな出会いが始まる方も多いのではないでしょうか。今日は「縁起観・因縁果報」を「どんな出会いでも調和がとれる自分に」(やくしん2018.1)から学びたいと思います。 自分とは価値観や考え方が合わない人とご縁になった時、サンガのみなさんは一所懸命にその...
後藤教会長
2022年4月1日
閲覧数:362回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)87号~
昨日までお彼岸期間でしたが、それぞれご家庭でお彼岸のご供養、お墓参りに行かれたのではないでしょうか。 今日は「縁起観・因縁果報」について、会長先生法話録「よき縁となる」(やくしん2018.1)から学んでいきましょう。 ある薬学の大家が、こんな話をしておられます。風邪薬として...
後藤教会長
2022年3月25日
閲覧数:472回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)86号~
本日、3月20日は会長先生の満84歳のお誕生日です。 会長先生お誕生日おめでとうございます。 また、18日から24日まで春のお彼岸です。この機会にもう一度六波羅蜜(ろくはらみつ)の振り返りをしてみましょう。 お彼岸は中日以外の6日間に、六波羅蜜を当てはめて実践をすることが大...
後藤教会長
2022年3月20日
閲覧数:411回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)85号~
3月18日から24日まで春のお彼岸を迎えます。コロナ禍により、今回も各家庭にてお彼岸のご供養をしていただきたいと思います。 お彼岸を迎えるにあたって先祖供養について、会長先生のご法話「無数の先祖の代表者」(『躍進』2013年7月)から学ばせていただきましょう。...
後藤教会長
2022年3月15日
閲覧数:310回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)84号~
明日3月11日は東日本大震災から11年を迎えます。地震による津波の影響で多くの方々が犠牲になり、未だに大変な思いをされている方々がたくさんいらっしゃいます。 東日本大震災から2年後の会長先生のご法話「心に寄り添い、ともに歩む」(『佼成』2013年3月)を通して、もう一度どの...
後藤教会長
2022年3月10日
閲覧数:374回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)83号~
本日、3月5日は本会の創立記念日です。創立84周年、誠におめでとうございます。 創立記念日ということで、丁度30年前の会長先生のご法話「立正佼成会創立の精神をかみしめる」(『躍進』1992年3月)のご法話から学ばせていただきましょう。...
後藤教会長
2022年3月4日
閲覧数:326回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)82号~
今日から3月に入りました。「一月は行く」「二月は逃げる」「三月は去る」という言葉を耳にすることがありますが、寒修行が終わったと思ったら、もう三月!という方も多いのではないでしょうか。 先月の25日に、ロシアがウクライナに侵攻をはじめました。ニュースで非難されている方々の様子...
後藤教会長
2022年3月1日
閲覧数:398回
0件のコメント


~教会長のいい福通心(つうしん)81号~
今日も、「縁起観・因縁果報」について、開祖さまご法話「縁を生かす」(佼成1997.4)の続きから学んでいきましょう。 ○「まず人さま」の心で 家庭や近隣の地域社会、職場、学校など、日々出会いがありますが、和やかで真心のこもったあいさつが、善きご縁を結びます。真心のあいさつに...
後藤教会長
2022年2月25日
閲覧数:425回
0件のコメント
教会長の動画配信



NEW!
※動画をご覧いただくにあたり、パケット通信料が発生します。ご自身の契約内容やWi-Fiの接続などの視聴環境を確認の上ご覧ください。
日々ありがとうございます。
5月も半分過ぎました。
会長先生のご法話を確認させていただきましょう。
令和7年『佼成』5月号会長先生ご法話を、教会長が板書をもとに確認しています。
5月号は「父母あればこそ」です。
朔日参りご命日式典の映像を『佼成』ご法話確認の部分だけ編集したものです。
『佼成』5月号をお手元に置きながらご覧ください。
(映像時間:約32分)
過去の配信動画
教会長の動画配信(過去分)
ホーム: お問い合わせ
ホーム: Blog2
bottom of page